任天堂に関する記事一覧
ワリオの森
発売日 1994/ 2/19 定価 4,900円 フリマ ジャンル パズルゲーム メーカー 任天堂 概要 ゲームフィールド内にいるすべてのモンスターを消すことが目的の落ち物パズル。このゲームでは画面上から降るモンスターや、モンスターを消…
ゼルダの伝説
発売日 1994/ 2/19 定価 4,900円 フリマ ジャンル アクション メーカー 任天堂 概要 1986年2月21日にファミリーコンピュータ ディスクシステム用として、発売された『ゼルダの伝説』の移植。 リンクが進んでいくマップ…
テトリスフラッシュ
発売日 1993/ 9/21 定価 5,900円 フリマ ジャンル パズルゲーム メーカー 任天堂 概要 『テトリス』に新しいルールが追加されたパズルゲーム オリジナルとなるファミリーコンピュータ版では、ゲーム中のグラフィックは動物の姿…
ジョイメカファイト
発売日 1993/ 5/21 定価 4,900円 フリマ ジャンル 格ゲー メーカー 任天堂 概要 ロボット同士が戦う対戦型格闘ゲームで、イーロボ(味方ロボット)を操作しワルロボ(敵ロボット)を倒していく「クエストモード」と、物語に関係…
星のカービィ 夢の泉の物語
発売日 1993/ 3/23 定価 6,500円 フリマ ジャンル アクション メーカー 任天堂 動画 概要 基本的には横にスクロールするが、ステージによっては縦にもスクロールする。 プレイヤーはカービィを操作し、待ち受ける敵キャラを倒…
ヨッシーのクッキー
発売日 1992/ 11/21 定価 4,900円 フリマ ジャンル パズルゲーム メーカー 任天堂 概要 フィールド(1人プレイ時は8マス×8マス、VSモード時は5マス×5マス)内に一定数のクッキーが配置された状態から始まる。 クッキ…
スーパーマリオUSA
発売日 1992/ 9/14 定価 4,900円 フリマ ジャンル アクション メーカー 任天堂 概要 以前からのヒーローであるマリオとルイージのほか、ピーチ・キノピオを加えた4人がプレイヤーキャラクターとして登場する。 ゲーム開始時に…
ファイアーエムブレム外伝
発売日 1992/ 3/14 定価 6,800円 フリマ ジャンル シュミレーション メーカー 任天堂 概要 前作『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』(1990年)の終了後の話で、男女2人の主人公を交代させながらゲームを進めていく。…
ヨッシーのたまご
発売日 1991/ 12/14 定価 4,900円 フリマ ジャンル アクション メーカー 任天堂 概要 いわゆる落ち物パズルだが、プレイヤーは落ちてくるキャラクターでなく、受け止める側の「土台」を操作する。 この「土台」を動かすという…
マリオオープンゴルフ
発売日 1991/ 9/20 定価 6,000円 フリマ ジャンル スポーツ メーカー 任天堂 概要 『マリオオープンゴルフ』(MARIOOPEN GOLF)は、全世界初のマリオゴルフ。表記がアルファベットと算用数字、カタカナだけとなっ…
新4人打ちマージャン 役満天国
発売日 1991/ 6/26 定価 6,500円 フリマ ジャンル テーブルゲーム メーカー 任天堂 概要 『役満』シリーズの2作目、兼『4人打ち麻雀』の続編である。 計21人で対戦するワールドモードとフリーモードがある。 ワールドモー…
ドクターマリオ
発売日 1990/ 7/27 定価 4,900円 フリマ ジャンル パズルゲーム メーカー 任天堂 概要 医師のマリオが繁殖したウイルスをカプセルを使って退治していく落ち物パスルゲーム。 ウイルスとカプセルにそれぞれ3色の種類があり、計…
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
発売日 1990/ 4/20 定価 6,000円 フリマ ジャンル シュミレーション メーカー 任天堂 概要 シリーズの第一作にして、シリーズ全ての基礎を築いた作品。 他にもSLGRPGの先駆であると共に、キャラゲーとしてメディアミック…
MOTHER (マザー)
発売日 1989/ 7/27 定価 6,500円 フリマ ジャンル ロールプレイング メーカー 任天堂 動画 概要 移動時に、上下左右方向だけでなく、十字キーの上又は下と左又は右を同時に押すことで斜め方向にも移動できる。 町とフィールド…
スーパーマリオブラザーズ3
発売日 1988/10/23 定価 6,500円 フリマ ジャンル アクション メーカー 任天堂 動画 概要 常に多くの変更や追加が施されている。容量は3メガビット(384KB)のカートリッジを採用し、前作『スーパーマリオブラザーズ2』…