ファミコン懐かしいシューティング編【ファミコンおすすめ】
ここでは、みんな大好き! ファミコンソフトオススメ
懐かしいシューティングゲーム編を紹介します。
ファミコン黎明期の手に汗握る熱いシューティングゲームをピックアップしました。
80年代初期、ゲーム業界をにぎやかしていた立役者的なゲームをご紹介
まだまだ紹介したいゲーム沢山あるのですが迷いに迷ってこのラインナップになりました。
あの名作シューティングがないじゃないかぁヽ(`Д´)ノプンプン
と思うかも知れませんがご了承くださいませ m(_ _)m
ギャラクシアン
ナムコさんの記念すべき、ファミコン第一作目のゲーム。
当時はスペースインベーダーが、アーケードゲーム界隈でヒットしスペース系シューティングが大流行してました。
ナムコさんは、流行にのりいち早くギャラクシアンをファミコンリリースしました。
任天堂さんの光線銃シリーズを除けば、ファミコンゲーム最初のシューティングゲームです。
遊びはシンプルで、ひたすら敵を撃ち落としハイスコアを狙います。
※レトロシューティングゲームは、どれだけスコアを獲得したかがステータスで、友達やゲーム大会などで競いあった経験者多数。
ゼビウス
従来の敵を打ち落とすだけのシューティングゲームから世界とストーリーを盛り込んだ大ヒットゲーム。
ピラミッドやナスカの地上絵、バキュラ(回転する壁)そしてアンドア・ジェネシス(画像参照)などゲーマーが興味をもつ要素がいっぱい。
また、隠れキャラもこのあたりから主流になりましたね。たまたま撃ってでてきたときには、興奮しました。
シューティング好きな方はかなりオススメです。
エクセリオン
ジャレコさんの記念すべき第一作目ソフト。
アーケードゲームからの移植であるが、既にセガ SG-1000で発売されていたゲームだけあって安定した完成度ですね。
疑似3D駆使した不思議な世界観が特徴的です。
当時固定型、トップ型、サイド型のシューティングが主流であったが、違ったアプローチが話題性を呼びました。
エクセリオンの詳細はこちら>
バンゲリングベイ
当時は斬新だったヘリコプターを自機としたゲームで洋ゲーをハドソンさんが移植。
ヘリコプターだけあって操作に慣れるのに少々時間がかかるが
それを克服すると成長した気分になれます。
また、2コンマイクを使って叫ぶど、敵の飛行機が大量にあらわれる仕掛けもありました。
ゲームのながれとしてL字型に赤色工場をすべて破壊すればクリア。
しかしなかなか自機が言うこと聞いてくれません^^;
スターフォース
ハドソンさんのシューティングゲーム代表作といえばこちら
ひたすら出現する敵を撃って、撃って撃ちまくる系です。
そして、テンションが上がる爽快なBGMがとても心地よい⭐
高橋名人の連射もこのゲームで一気に広まりましたね。
ゴーデスの100満点の謎を目指してシューターたちもヒートアップしました。
話題性つきない間違いなく名作と言えるゲームです。
バトルシティー
戦車をつかった、陣取りゲーム。
敵を全滅させればクリアのとてもシンプルなゲーム。
自分の陣地のシンボルまたは、自機がやられてしまうとゲームオーバー。
2人同時プレイも熱い!
しかし攻守を分けて協力プレイするより、殺し合いをしたほうが盛り上がります。
自分でステージを作れるのもGOODなポイント!
仲の良いファミっ子友だちと戦車バトルオススメします!
プーヤン
母ブタさんがオオカミからさらわれた子ブタを救うためゴンドラに乗って迫りくるオオカミ達を弓矢で撃ち落とすゲーム。
キャラはかわいいが若干野蛮な感じのギャップが話題を呼びました。
オオカミが投げる石を避けたり、離陸するとはしごを登り後ろから攻撃もしてくるので、とても忙しいゲームです。
オオカミが矢を下に跳ね返す際に下のオオカミの風船を狙ったり、定期的に出現する肉をつかってコンボ落としも爽快です。
そんな手に汗にぎるシューティングをお探しの方はオススメします。
スカイデストロイヤー
3D表現が擬似表現しかできなかった系の作品。
80年代中頃、シューティングゲーム激戦時代であったゲーム業界は、あちらこちらで新しいタイプのシューティングが開発されました。
そんな中タイトーさんからシレッと発売されたゲーム。
実はアーケードからの移植です。
BGMはオープニングだけで、ほかは弾の打ち合う音と、プロペラ音が逆にリアルに聞こえます。
弾が当たって墜落する際、神風アタックをしたくなるのは、オサカナ店長だけではないはず!
1942
こちらも世界大戦型シューティング。
アメリカの戦闘機P-38を使って日本軍を撃ちまくる、なんてとっても危険なゲームなんでしょうか^^;
とにかく撃って撃って撃ちまくる!
危険になったらバック転をして緊急回避。巨大飛行機”亜也虎”との一騎打ちなどやり込み度満載です。
でもこのゲームで何がよいかって言うと 『カセットの箱!』 神がかってます。
ツインビー
このゲームは間違いなく神ゲー!
ステージ5面までしかないけど、とにかくポップなグラフィック、BGM、敵キャラ、そしてボスなど素晴らしいです。
弾を撃って鈴の色を変えてパワーアップするアイディアも斬新でした。
まだ、やったことの無いファミっ子さんは、是非プレイしてみてください。
2人同時で遊べるのも魅力ですね。
グラディウス
コナミさんの代表的シューティングゲーム。
シューターなら、必ずやってる 『THE・シューティングゲーム!!』
もっともよく知られているコマンド『コナミコマンド』は、ここから始まりました。
ゲームが始まる時のBGMが素晴らしくテンションが上がります!
メカメカなデザインキャラとオプションによるパワーアップ。
火山やらモアイやらの演出も最高ですね。
とにかく格好いシューティングゲームです。