ギャラクシアン
発売日
1984/9/7
定価
4,500円
フリマ
ジャンル
アクション
メーカー
ナムコ
概要
エイリアンは、『スペースインベーダー』同様、砲台から離れた上空で編隊を組んで待機しており、1匹ずつミサイルを放ちながら降下・攻撃してくる。
待機中のエイリアンはミサイルを撃ってこない。
降下してきたエイリアンを撃墜できなかった場合、画面上部から再度現れ編隊へ復帰する。
エイリアンの数が少なくなると編隊を崩して一斉に攻撃を仕掛けてくる。全てのエイリアンを打ち落とせば面クリアとなる。
アーケード版では、面ごとに旗が1本ずつ増えていき、10面クリアすると大きな旗が一本出る。
最終的には48面まであり、以降は48面の表示のまま延々ゲームは進んでいく。自機が全滅しない限りゲーム終了にはならない。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ギャラクシアン
【中古】 バンダイ ナムコミュージアム カセットピンズコレクション 01.ギャラクシアン
posted with カエレバ
駿河屋さんはコチラ
みんなのファミコンツイート
おはようございます。
もう少しで今年も終わりですが、初心を忘れない為に #ギャラクシアン で遊びました!レトゲーの王道ですがとても奥が深い🐟simple is best ❗️ですね🐟 #レトロコンシューマー愛好会 #レトロゲーム #ファミコン #RetroGaming #retrogamer #nes #nesdev pic.twitter.com/eqnYsR3ftM— オサカナ店長(ファミコン堂・旧オサカナブログ) (@osakanadayo0507) December 12, 2021