たけしの挑戦状

1986 アクションアドベンチャー タイトー

発売日

1986/ 12/10

定価

5,300円

フリマ

ヤフオク レトロゲーム
ヤフオク レトロゲーム
メルカリレトロゲーム
ラクマ レトロゲーム

 

ジャンル

アクションアドベンチャー

メーカー

タイトー
たけしの挑戦状

概要

当時ファミコンに熱中していたビートたけしの「今までにない独創的な発想を入れたい」という意図が反映され、数々の斬新な内容が盛り込まれている。
たけしの挑戦状
たけしの挑戦状

キャッチコピーは「謎を解けるか。一億人。」で、ソフトのパッケージ表面には「常識があぶない。」(販促用のポスターでは「あぶない」の「あ」の字が鏡文字になっている)と称し、裏面ではビートたけしが「今までのゲームと同じレベルで考えるとクリアー出来ない」とコメントしている。また、広告には「成功確率 無限大数分の1」と書かれていた。
たけしの挑戦状
たけしの挑戦状

CMは、たけしが『雨の新開地』を歌うシーンと、たけしがIIコンのマイクに向かって「出ろ!!!」と言い、宝の地図が出てくるシーンの2パターンがあり、どちらのCMもゲーム攻略のためのささやかなヒントになっていた。
たけしの挑戦状

しかし、本作の発売前日の1986年12月9日に、たけし及びたけし軍団の一部メンバーによる「フライデー襲撃事件」が発生。
たけしの挑戦状 たけしの挑戦状

本作は予定通り発売されたが再販分が同事件が風化された90年まで発売が延期され、先述の放送されていたテレビCMは放映中止となった。それに対して、雑誌の攻略記事や広告は引き続き掲載された。
たけしの挑戦状

パッケージには「ビートたけし、ファミコンソフト第1弾!」と書かれており、のちに第2弾の『たけしの戦国風雲児』(1988年)が同社より発売されている。
たけしの挑戦状

システム

ゲームシステムはサイドビューのアクションゲームだが、ストーリーはアドベンチャーゲームのように選択肢によって進行していくため、ジャンルとしてはアクションアドベンチャーゲームと言える。また一部シーンにはシューティングゲームも含まれている。

日本の都市部、およびそこにある街が舞台らしいが、具体的な場所やそのモチーフはほとんどないうえ、雰囲気は極めて退廃的であり、主人公は薄汚れた町並みの中に住む貧しいサラリーマンである。

台詞は汚く暴力的な言葉遣いが多く、店や事務所などの看板は極道的な内容である上、路上にはヤクザが彷徨き、敵対的で主人公に殴りかかってくる。

日本にいる時はバーでテキーラを飲むこと、ひんたぼ島では宿泊する(部屋を選ぶことができ、回復できる量も異なる)事によって体力が回復する。
所持金は通行人を倒したり、特定の条件を満たすと手に入る。その他にコース中のある決まったところでしゃがめば、ハートが現れるのでそれでも回復できる。また、ライフがなくなってもすぐにAとBを3回同時に押せば復活できる裏技も存在する。

BGMの種類は少なく、メインテーマがエンディングまで含めたゲーム内のほぼ全編に渡って絶え間なく流れ続けている。

TAITO CLASSICS版は、画面が16:9対応となっている他(例として、ゲームオーバーの画面における献花が4:3対応のファミコン版並びにバーチャルコンソール版は4本に対し、TAITO CLASSICS版は8本に増加している。

ただし、一部シーンは4:3のままであるためサイドカットとなる)、ファミコン版とバーチャルコンソール版に新ステージ「あめりか」などの新要素が加えられており、タイトーのサウンドチームであるZUNTATAによるゲームミュージックの新曲が追加されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
たけしの挑戦状

駿河屋さんはコチラ


とっぷ
たいとる
しらべる
げーむりすと
ぎゃらりー