ボンバーマン2
発売日
1991/6 /28
定価
5,800円
フリマ
ジャンル
アクション
メーカー
ハドソン
概要
『ボンバーマンシリーズ』のファミリーコンピュータ用ソフト第2作目

ノーマルモード
一人用のゲームモード。
初代ボンバーマンやPCエンジン版と同じようにステージを1つずつ順番に進めていく。
ステージ内の敵をすべて倒したあと、ソフトブロック(破壊可能なブロック)から出てきた出口の上に立てばステージクリア。
ただし本作ではPCエンジン版と異なり、ボスクラスの敵は存在しない。制限時間も設定されているが、本作では時間切れになると即ミスになる。
VSモード
プレイヤー2人で遊べる対戦モード。
ブロックを破壊してアイテムを回収しつつ、相手プレイヤーを爆弾の炎に巻き込めば勝利となる。対戦は5本勝負だが、4対4になるとジュースとなり、先に2本先取するか10点とったプレイヤーが最終的な勝者となる。コンピュータを交えた対戦はできない。
バトルモード
プレイヤー3人で遊べる対戦モード。このモードをプレイするには別売りのコントローラが必要になる。
基本的なルールはVSモードと変わらないが、プレイヤーの初期能力はVSモードの方が若干高い。
また、取得するとマイナス効果の表れる「ドクロパネル」が出現する。
勝戦回数は1~5本勝負のいずれかから選ぶことができ、最初に勝ち数がそれに達したプレイヤーが勝者となる。VSモード同様、コンピュータを交えた対戦はできない。
ストーリー
ホワイトボンバーマンは、鉱山で働く真面目な青年であったが、ブラックボンバーマンの陰謀によって銀行強盗の濡れ衣を着せられて警察に逮捕され、刑務所に収容されてしまう。彼は、自分が無実であることを証明するため、刑務所から脱走することを試みた。
🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます
昨日は妻😺とファミコンで
遊びました‼️
2人同時で色々遊びましたが
ボンバーマン2対戦は
かなり盛り上がりました🤗🤗
オススメの1品です😄詳細はコチラ↓https://t.co/oEoYOi7Q7U#ファミコン堂 pic.twitter.com/PQWX0pNAgq
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) May 5, 2023
おはようございます。
ストレス解消するには
コチラ🎮がオススメ‼️
2プレイしたのは
初めてですが
サクサク進むので
全クリしました😄v
爽快でした🐟詳細はコチラ↓https://t.co/oEoYOi7Q7U#ファミコン堂#ファミコン
#レトロゲーム pic.twitter.com/zfCB3eWtuJ— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) September 19, 2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ボンバーマンII