トランスフォーマー コンボイの謎
発売日
1986/ 12/5
定価
4,900円
フリマ
ジャンル
シューティング
メーカー
タカラ
概要
全10面で、縦スクロールと横スクロールの二種類のステージがある。自機はロボット形態とトレーラー形態にトランスフォーム(変形)できる。
トレーラー形態は姿勢が低くなるが、射撃が正面に撃てず、真上と、前下方へのショットになり、ジャンプが出来なくなる。ロボット形態とトレーラー形態で特性が全く異なっており、縦スクロールのステージなどでは変形を駆使する場面が増える。
ステージ構成は横スクロールが多いが、タイムトンネルを舞台とするステージ3,6,8,10は縦スクロール。
ステージ1 荒野地帯
ステージ2 遺跡の神殿
ステージ3 タイムトンネルI
上へ昇っていき、『ザ・ムービー』の時代から『2010』の時代に行く。
隠しエリア「サイバトロンゾーン」がある。
ステージ4 亜空間都市
ステージ5 浮遊都市
ステージ6 タイムトンネルII
下へ降りていき、『2010』の時代から『ザ・ムービー』の時代に戻る。
ステージ7 氷河地帯
このステージのみ床が滑るため、操作が難しくなる。
ステージ8 タイムトンネルIII
下へ降りていき、『ザ・ムービー』の時代から初代の時代に行く。
隠しエリア「デストロンゾーン」がある。
ステージ9 地下機械都市
このステージは道順を間違えるとループする。
ステージ10 タイムトンネルIV
上へ昇っていき、最後に『2010』の時代に辿り着く。
取説




🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます
この🎮の
一番の謎が
スタート直後 背景と同化した
🎾弾が飛んでくることが
最近わかりました😅😅詳細はコチラ↓https://t.co/LcJOWeF9aK#ファミコン堂#ファミコン#レトロゲーム pic.twitter.com/gFWU7vCvxF
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) December 17, 2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
トランスフォーマー コンボイの謎
ファミコン トランスフォーマー コンボイの謎(箱・説明書・ハガキあり) 【中古】FC