10ヤードファイト

1985 アイレム スポーツ

発売日

1985/ 8/30

定価

4,900円

フリマ

ヤフオク レトロゲーム
ヤフオク レトロゲーム
メルカリレトロゲーム
ラクマ レトロゲーム

 

ジャンル

スポーツ

メーカー

アイレム
10ヤードファイト

動画

概要

攻撃側よりも守備側の方が動きが速いため、攻撃側は上手く立ち回って守備側の妨害を避けて行かねばならない。
10ヤードファイト
この時左右のラインを割ってしまうと攻撃は失敗となるので、左右のラインにも注意しながら守備側の妨害を避けてゆくこととなる。
10ヤードファイト
なおパスをして守備側の妨害を避ける手もあるが、パスをインターセプトされると20ヤード後退せねばならないというリスクがある(パスインコンプリートはゲームのシステム上発生しない)。また最終手段として強引に守備側の選手を振りほどく手もあるが、こちらの成功率はあまり高くない。
10ヤードファイト

ともあれ、妨害によって攻撃回数4回以内に10ヤードを進むことが出来なければ、10ヤード後退せねばならない。

通常のアメリカンフットボールとは得点のシステムが異なっていて、本作で採用されている得点システムは次の通り。
10ヤードファイト

ボールを持ってゴールラインを超える(タッチダウン)と、5000点。
キックオフで蹴られたボールをそのままタッチダウン(キックオフリターンタッチダウン)すると10000点。
10ヤードファイト
ボールを持ってゴールラインを超えて得点した後(ポイントアフタータッチダウン)、ボールを特定の範囲に蹴り込むことが出来れば、1500点(タッチダウンに成功すれば5000点)。
前方向へのパスが成功すれば、500点。
1st Downに成功すると、500点。(条件によっては、250点、150点、50点)
攻撃側がボールを持って一定距離を進む毎に、20点。
10ヤードファイト
なお試合中は99990点を超えると表示上0点にリセットされた上で得点が加算されてゆくため、見かけ上0点でも100000点である場合もある。得点は99990点以上も加算され続けており、試合結果の表示では正確な得点が表示される。ただし655350点がプログラム上の上限になっており、655360点になったと同時に0にリセットされてしまう(650000点の時に10000点を取ると4640点(660000-655360)になる)。
10ヤードファイト

1人プレイ時
常にプレイヤーは攻撃側を担当し、高校生チーム、大学生チーム、プロチーム、スーパーチーム……と対戦してゆく。当然、徐々に敵チームの動きが良くなるとともに、攻撃側のスタートフィールド地点が下がっていき、難易度が上がってゆく。また、スタート時の制限時間も少なくなっていく。

制限時間を使いきり、1st Downに成功できないと、その時点でゲームオーバーとなる。

制限時間を余らせてボールを持ってゴールラインを超えると、残り時間に応じてボーナス得点が手に入る。このボーナスは2人プレイの時は無い。

1st Downに成功すると一定の時間ボーナスが与えられ、制限時間が伸びる。

フィールドの一番下のGラインを割ってしまうと、制限時間を01:00に減らされてしまう。

2人プレイ時
両プレイヤーとも、攻撃側と守備側とを交互に2回ずつ担当する(なお攻撃時間には時間制限がある)。
攻撃側は守備側の妨害を上手くかいくぐり得点を上げることを目的とし、守備側は攻撃側を妨害して少しでも得点を上げられないようにすることを目的として行動する。この結果、先述の得点システムの下で、より高い得点を上げた方が勝者となる。
なお、同点の場合は1プレーヤーが勝者となる。

攻撃側が制限時間を使いきり、1st Downに成功できなかった時点で、攻守交代。

1st Downに成功するか、ボールを持ってゴールラインを超えると一定の時間ボーナスが与えられ制限時間が伸びるが、1人プレイの時とは与えられるボーナス時間に差がある。フォワードパスを通すとそのダウンの間は時間減算が停止するという特別ルールのため、ランで距離を稼ぐよりも効率がよい(ただし、パスインターセプトのリスクは当然存在する)。

フィールドの一番下のGラインを割ってしまうと、制限時間を00:20に減らされてしまう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
10ヤードファイト

駿河屋さんはコチラ


とっぷ
たいとる
しらべる
げーむりすと
ぎゃらりー