おもしろ海外製ファミコンゲームレビュー【ファミコンおすすめ】
みなさんこんにちは オサカナ店長です!
最近フリマサイトなどで海外製ソフトよくみかけませんか?
オサカナ店長は独自でいろいろ調査したところ、でどころを発見しました!
それは!?
かの有名なジャックマーさんが創立したアリババグループ
海外イーコマースサイト アリエクスプレス!になります。
そこで、多数面白い海外製ゲームをレビューしたいと思います。
本当によくできたゲームやとても怪しいゲームがザクザクありましたので
紹介していきたいと思いまーす!
※これらのゲームたちは、非正規の海外製ゲームとなっております。
また、レトロフリークなどのファミコン互換機では動作しませんので、お遊びになる際は、ファミコン、またはニューファミコンなどの実機を使うとを推奨します。
YOUTUBE動画にもしましたので、合わせてご視聴いただけると幸いですm(_ _)m
ワードナの森
オサカナ店長は、アーケードでもディスクシステムでも 沢山遊んだゲームです。
▲ワードナの森アーケード版
久しぶりにプレイしたいなぁと 思っていた矢先アリエクで販売されておりましたので 購入してしまいました。
このゲーム当時から思ったのですが とても秀悦なできとなっております。 シンプルなアクションゲームで 難易度も中辛程度なので、トライアンドエラーをすれば 全クリも夢ではありません。
全5ステージあります。
ラリーX
古参ゲーマーの方ならピンとくると思いますが、1980年にナムコが開発したアーケードゲームで有名です。
▲アーケード版ラリーX
参照元;アーケードアーカイブ
公式では、発売されてないゲームですが
海外にはファミコン版が何故か発売??されておりました。
しかし、これが良くできたゲームになっております。
遊び方として、青い車を操作し、追ってくる赤い車やランダムに置かれた
岩を避けながら、迷路状のステージに10箇所の旗を通過するのが目的。
とても単純ですがなかなか面白いゲームです。
BGMは違ってなんとなく
残念ですが、それ以外はほぼほぼラリーXと言うべきかそのままです。
動画では、途中からオリジナルのBGMに入れ替えてみました。
ヒーマン
あのスパルタンXのキャラ変版となります。
タイトルも非公式にHE-MAN(ヒーマン)となって書き換えられております。
![ヒーマン](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/he-man002.jpg)
内容はまったくスパルタンXでした。
キャラをそのまま、ごっそりと画像変換したような仕上がりとなっております。
しかもタイトル画面には、1999年開発されたと記載があります。
本家は85年に発売されてますので
すでに、14年経過しております😅😅
これは、リメイクだったのかもしれません??
しかし、スパルタンXとは違う何か!?を感じましたが、全く原作のリスペクトが感じられませんでした。
ゆいつみどころとして、ヒロインが若干異なるところでしょうか??
このネタ系ゲームを一度体験してみてはいかかでしょうか?
ギャプラス
インベーダー系の歴史と言えば
インベーダー→ギャラクシアン→ギャラガ→そしてギャプラス!
当時ファミコンに移植されていなかった唯一のインベーダー系ゲームです。
じつは、かなり完成度が高くアーケードから移植されております。
出処を調べたところ2020年任天堂スイッチでバンダイナムコエンターテイメントで発売された、ナムココレクションDLCを20本購入するともらえる商品になります。
![ギャプラス](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/gapu001.jpg)
流石に本家ナムコだけあってスムーズな動きがとても快適です。
当時は移植不可と言われてたらしいですが、ゲームセンターでプレイしていた感覚とほとんどかわらない完成度となっております。
オサカナ店長はインベーダー系ゲームで一番すきなタイトルでしたので、当時販売していたら間違いなく購入していたでしょう。
こちらゲームはオススメです。
AV美少女戦士
実に怪しいゲームで意味ありげなタイトル
しかもタイトル曲があのセーラーなんとかの曲が使われてます!
ゲーム内容はいわゆるストツー同様な格ゲーですが
どこかでみたことあるようなキャラが何人かいます。
しかしゲームは意外と本格派で、美少女キャラたちはなかなか良いアクションをします。
残念ながら2人対戦はできませんが、対戦ができたら結構盛り上がるゲームだと思います。
正直オサカナ店長はかなり対戦にはまってしまいました^^;^^;
ところでどこがAVかといいますとタイトル画面のオプションで一番強い5を選択し
相手に勝利するとまったく本編と関係ないお色気画像が出てきます。
AV究極麻雀2
タイトル画面は本編を期待させるような画面です。
実はオサカナ店長、麻雀ゲームがとても好きで
ゲームセンターの麻雀を沢山プレイしてきましたが
見た感じがまさに当時ゲーセンにあった脱衣麻雀です。
しかし残念ながら、とても健全な麻雀でした^^;
ときどきセクシー画像がでてきますが
こちらも本編と関係ないグラフィックが表示されます。
麻雀もゆる設定でアイテムを使えば
じゃんじゃん上がることができるので
初心者向けといったところでしょうか?
ボディコンクエスト
かつて
社会現象を巻き起こしたまでの、すごいソフトです
その名は
ジャン!
ボディコンクエスト
略してボディクエ
もともとは非正規ゲームで有名なハッカーインターナショナルから発売されたゲームになります。
![ボディコンクエスト](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/bodycon.jpg)
オリジナルはディスクシステムで制作されており、ディスクの起動画面が最初にでてきます
もちろんローディングはありませんので
ゲームはすぐにはじまります!
内容はパロディのわりにはこだわりがあり、しっかり作られております。
戦闘方法はイースと同じやり方で
敵とぶつかって倒すシステムとなっております。
もちろん、少しずらしてぶつかると、ダメージが受けにくいです。
倒すと経験値とお金が入手できます。
経験値がある特定まで貯まるとレベルアップもします。
そこまでは、普通のアクションRPGですが、メインポイントとしてところどころに出てくる
ボスを倒すとローディングがはじまり
お姫さまのセクシー画像がでてきます。
うーん悩ましいところですね。。。
まだまだ隠しセクシー画像、沢山ありますので
興味のある方は、是非一度購入してみてはいかがでしょうか?
悪魔城ドラキュラ(オムニバス)
悪魔城ファンには必見
1・2・悪魔城伝説だけでなく、海外のしらないようなドラキュラゲームが
48本入ったオムニバスとなっております。
もちろんゲームも問題なく遊べます。
おなじみシモン・ベルモンドの悪魔城ドラキュラ
悪魔城伝説もあります
同人ポイキャラの紅魔館レミリアもあります。
悪魔城ドラキュラ2ですが、言語が英語となっておりますので
そのあたりは注意点かと思います。
![悪魔城ドラキュラ-オムニバス](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/aku2_0003_00-2023-06-11-8.58.05.jpg)
![悪魔城ドラキュラ-オムニバス](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/aku2_0001_00-2023-06-11-8.58.49.jpg)
![悪魔城ドラキュラ-オムニバス](https://famicomdo.com/wp-content/uploads/2023/06/aku2_0000_00-2023-06-11-8.59.32.jpg)
なぞな設定ゲームもありますが、悪魔城好きなユーザーにはおすすめの一品です。