ヒットラーの復活 TOP SECRET
発売日
1988/ 7/20
定価
5,900円
フリマ
ジャンル
アクション
メーカー
カプコン
動画
概要
サブタイトルに“トップシークレット”とあるが、ワイヤーアクションの要素以外はシステム、ストーリー共に一新されており、ワイヤーアクションそのものにも改良が施されている。
ストーリーでは、主人公「ラッド」の協力者として『戦場の狼』の主人公であった「スーパージョー」が登場したり、タイトル通りに歴史上の人物であるヒットラーが復活するなどの展開が繰り広げられる。
諸外国はナチスに関する規制から、ヒットラーが「マスターD」という架空の人物に変更され(グラフィックはヒットラーのまま)、デモ画面やステージ各所に描かれているハーケンクロイツも鳥をモチーフにしたオリジナルのマークになっている。
後の派生・リメイク作品は、これらの設定(世界観)を基にしたものとなっている。

ストーリー
時は198×年。ナチス・ドイツの極秘文書が発見された。これは実現されることのなかった、アルバトロス計画の存在を明らかにするものだった。これの実現をするため、帝国軍の総統ワイズマンはその極秘文書を奪ってしまう。
連邦軍は文書の奪還、および計画を阻止するために英雄スーパージョーを派遣するが、彼は消息不明となってしまう。ジョー救出の指令を受け、連邦軍は一人の男ラッド・スペンサーを送り込む。
取説




🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます
ジャンプはできませんが😅
ワイヤーアクションが
とっても癖になる🎮
慣れてくるとヒョイヒョイ
移動できます😄
当時頑張って全クリした
🎮の1つです🤗詳細はコチラ↓https://t.co/ccz1QyIVzA#ファミコン堂#ファミコン#レトロゲーム pic.twitter.com/cIW5geLh4U
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) December 16, 2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ヒットラーの復活 TOP SECRET
駿河屋さんはコチラ
みんなのファミコンツイート
おはようございます。
こちらのレトゲーは、#カプコン の名作❗️ワイヤーで右から左へとピョンピョン行くの好きでした😄たぶん #立体機動 のもとネタはココからですね🐟🐟💦 #レトロコンシューマー愛好会 #進撃の巨人 #ファミコン #レトロゲーム #nes #RetroGaming #nesdev pic.twitter.com/Pgb8fzpIAQ— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) December 9, 2021