忍者くん 阿修羅ノ章
発売日
1988/ 5/27
定価
5,300円
フリマ
ジャンル
アクション
メーカー
ユー・ピー・エル
概要
本作は前作の2方向レバーから8方向レバーへと変更されたため操作性が複雑になった事や、フィールドが多彩になった事などを特徴としている。
また前作と大きく異なる点としては、特定ステージクリアごとに武器が追加され、レバー上入力で切り替えられる。
ゲーム開始時にステージ選択が可能である点であり、花札をめくる事でステージを選択するシステムとなっている。
ステージによっては段差が一切存在しないステージや、様々な地形が存在するステージ、巨大なボスが出現するステージなどが存在する。
前作同様の縦スクロールの面も存在するが、初めから強敵が出現するなど前作の熟練者を想定した難易度となっている。
その他に主人公が通り抜けできない壁が存在し、壁登りのアクションが必要となる場面があり、かなりの慣れを要するため多くのプレイヤーがこの部分で挫折する事となった。
取説




🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます
🥷じゃじゃ丸くんの兄🥷
ゲーセンでかなり遊びました!
なかなかムズイけど
遊びごたえのある🎮です!
かなり出来の良い
移植となっております😄詳細はコチラ↓https://t.co/TXGZdJZ4VS#ファミコン堂 pic.twitter.com/Zx83JU63um
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) February 6, 2023
おはようございます。こちらの♟️は良くゲーセンで遊んでました。完成度の高い移植作品ですね🐟🐟特にサウンドがナイスです🐟#レトロコンシューマー愛好会ちゃんねる #レトロコンシューマー愛好会 #ファミコン #retrogaming #忍者くん pic.twitter.com/zI2su4ZuFA
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) August 31, 2021
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
忍者くん 阿修羅ノ章
FC 忍者くん 阿修羅ノ章*ファミコンソフト(ソフトのみ)【中古】【ネコポス可】