虹のシルクロード
発売日
1991/ 2/22
定価
7,500円
フリマ
ジャンル
ロールプレイング
メーカー
ビクター音楽産業
概要
交易システムが特徴の一風変わったRPG。
ジャンプ放送局のえのん制作、音楽は小林亜星
父を殺され、国を奪われた主人公が国を取り戻すために7色の「虹の鏡」を集めるお話。
経験値やレベルの概念はない。お金も敵を倒しても手に入らない。
お金は自ら商売をして稼ぐ。地域によって物価が違うので、
仕入れ値より高い値段で売れる場所へ移動して売る。
また依頼などイベントをこなしたり宝箱の中に入ってもいる。
主人公の強化は装備で行う。HPも装備によって決まる。
敵を倒すと手に入るのはLPのみである。これを溜めて城へ行くと、
新たな商品を取り扱う許可が下りる→装備強化&金を稼ぎやすくなる、という仕組み。
移動すると水を消費する。水が切れるとHPが減っていく。
ストーリー
中東の一国「リタルランド」において「 ズルー大臣 」がクーデターを起こし、王を殺害。
幼かった王子(主人公)と乳母はラドリー大臣の手助けにより国から脱出した。
成長後、乳母からそのことを知らさらされた王子はリタルランド奪還と復興の為、ラドリー大臣が7つに分けて隠した国宝の鏡の破片を求め、シルクロードを通り東へと旅立つ。
出典: 「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ
虹のシルクロード
posted with カエレバ