パーマン えんばんをとりかえせ
発売日
1990/ 12/14
定価
5,500円
フリマ
ジャンル
アクション
メーカー
アイレム
概要
基本的にはステージ道中はアクションゲームとなっている。
攻撃方法はパンチ(または波動砲か変身銃)及びジャンプしての踏みつけである。ボスとの対決になると双六形式のゲームになる。
ただし、ラストボスとの対決はアクションゲームとなっている。
1面・2面・4面・6面ではプレイヤーキャラクターはパーマン1号のみであるが、3面と5面のみプレイヤーキャラクターをパーマンかブービー(パーマン2号)から選択することができる。
ブービーはパーマン1号よりジャンプ力がある。
各面に豆ゲーム(奇数面は千面相の間違い探し・偶数面は全悪連会長のモグラ叩き)が存在し、クリアすればスペシャルアイテムが手に入る。
パーマンがやられるとパーマンセットが外れて倒れる演出となっている。
🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます#スペランカー で有名な#アイレム さんからの
藤子不二雄🎮
なかなか良い
仕上がり‼️
発光🟥無くなった頃から
ドンドン🎮バランスが
良くなってきた気がします😅詳細はコチラ↓https://t.co/08FpCqSJ3Z#ファミコン箱#ファミコン#レトロゲーム pic.twitter.com/uaykhXR9Tf
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) October 9, 2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
パーマン えんばんをとりかえせ