桃太郎電鉄

1988 ハドソン ボードゲーム

発売日

1988/ 12/2

定価

5,800円

フリマ

ヤフオク レトロゲーム
ヤフオク レトロゲーム
メルカリレトロゲーム
ラクマ レトロゲーム

ジャンル

ボードゲーム

メーカー

ハドソン

概要

桃太郎電鉄シリーズの第1作目。
シリーズの基本となるシステムの多くは2作目以降で確立されたものが多く、本作のシステムやルールはシリーズの他作品と大きく異なる。

スタート地点は東京駅で、国からの援助金100万円と200万円の鉄道路線を所持してスタートする。

1年は春・夏・秋・冬の4ターン。1個サイコロを振り移動した後、2個サイコロを振って出た目の数に応じたイベントが発生する。
内容は基本的に所持金の増減のみだが、秋のみそれ以外のイベントもある。

基本的に出目の数が小さいほど良いイベントが起こる。

夏に収入が多く冬に支出が多い点は、後のシリーズとも共通点がある。
後のシリーズと異なり、相手プレイヤーを攻撃するイベントはない。

フェリーにはマスが用意されておらず港間の移動となり、サイコロを2個振ってイベントを決定するのみ(内容も地上とは一部違う)。移動で4ターン(1年)消費する。

目的地は各プレイヤーによってばらばらで、全ての物件駅が対象となる。出目がオーバーしても通りかかるだけで到着となり、前回の目的地から距離が遠いほど援助金が多くもらえる。後のシリーズと異なり、貧乏神が存在しない。

物件駅では通常の物件以外に鉄道が購入可能(購入単位は隣接物件駅までの区間、バスや路面電車は物件扱い)。イベントで所持金が足りなくなると物件を半額で売却して補填する点は後のシリーズと同じだが、鉄道は売却不可能で、この点は後のシリーズの農林物件に近い。

本作には借金という概念が存在しないため、全物件を売り払って所持金が足りなければ「無一文(=所持金0円)」になる。

一定以上の資金または物件を所持していると、特定のマスに特定の季節に辿り着いた時にイベントが起きたり、特産品の物件を買うことができる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
桃太郎電鉄

駿河屋さんはコチラ


とっぷ
たいとる
しらべる
げーむりすと
ぎゃらりー