スカイキッド
発売日
1986/ 8/22
定価
3,900円
フリマ
ジャンル
シューティング
メーカー
ナムコ
概要
鳥を擬人化した世界「バードランド」で、若き飛行機乗りの「レッドバロン」(フランツ・フォン・ドーセマイナー)と「ブルーマックス」
(マックス・ヤルゼルスキー)が、敵軍「メカズキン」と戦うというストーリー。
横画面横スクロールのステージクリア型シューティングゲーム。同ジャンルでは背景が左へ強制スクロールすることが多いが、本作は右へスクロールする。
また、同社製のアーケードゲームでは初めて2人同時プレイシステムも採用されている。
ステージ中にある攻撃目標を爆撃し、基地に帰還する事が目的である。
建物や崖に激突したり、地面・水面に墜落するとミスになるが、墜落の途中で復活することも可能。
全21ステージ(DXはさらに4ステージ追加)で、最終ステージの空中戦艦を爆撃するとエンディング画面が表示されて強制的にゲーム終了となる。
なお、本作品ではステージをMISSIONと表示する。
スカイキッドとDXの違いは以下の通り。
DXはMISSION X1〜X4の4ステージが追加。X1とX3では雪が降るステージで、操作性に変化はないが画面が雪で見えにくくなる。
X1はMISSION 3、X2はMISSION 8、X3はMISSION 12、X4はMISSION 17の後に登場する。
DXではかみなり坊や、太陽などのキャラクターが追加。
波形メモリ音源の他に、DXではBGMにFM音源(YM2151)も使用。曲もアレンジされている。
使用基板の違い(スカイキッドはドラゴンバスター用、DXはSYSTEM 86)。
元々ファミリーコンピュータ(ファミコン)への移植を前提としており、そのため移植した際のスペック差が生じないように作られている。
取説




🐟オサカナ店長のツィート🐟
おはようございます#ナムコ さん
小箱のゲーム
いつプレイしても
楽しいですね👍スカイキッドは
2人同時プレイだと
もっと盛り上がりまーす🤗詳細はコチラ↓https://t.co/ajRnVJhu5m#ファミコン堂 pic.twitter.com/ARuQJII7Af
— オサカナ店長(ファミコン堂) (@osakanadayo0507) January 20, 2023
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
スカイキッド